センタツNEWSでは日々の話題や最新の実践報告。会員の皆様の質問Q&A。洗車の話題や最新情報をお知らせしています。
店長日記はこちら >>
洗車達人PROは カーセンサー カーグッズプレス TV 「なるトモ!」関西TV「よ~いドン!」など取材されました。
「洗車の達人が教える愛車が10倍輝きはじめる洗車の秘訣」センタツNEWSあなたの愛車が輝きはじめる役立つトピックを配信しています。センタツメルマガご購読登録は今すぐコチラ!
変更・解除・お知らせはこちら >>
実は、冬の間の洗車は適当だったのですが・・・オーナーの声: いつもお世話になっております。●●です。 昨日、VR4などを注文したんですけど、到着まで待てなかったので前回購入した秘伝コートの残りなんかを使って洗車してきました。 どうしても寒いのとスノーボードなども行くので、「どうせ汚れるし・・・」って洗車が適当なことが多かったのですが、さすが洗達! 簡単に綺麗になりました。明日VR4が送られてくるので、今以上にエグピカになるかと思うと・・・・タマリマセン。今度はVR4を施工して、天気のいい日に写真を撮って送りたいと思いますのでよろしくおねがいします。センタツVOICE: 1年2年とらせん状に愛車の輝きを高め続けるための「春洗車のポイント」とは? 実は、この2月~5月末にかけての時期というのはお車のメンテナンスの上で一年後のお車の状態を決める大事な時期です。 なぜなら「日本の洗車は春からが一年のはじまり」です。概ね、2月4日の立春を迎えてから冬から春になりますから、自然の流れとして2月からが「洗車の一年のスタート」だとセンタツは考えています。 そして、この時期の「洗車」のポイントは冬場にこのお車のように雪などによってダメージを受けている状態をまずは回復させることが大事なポイント。したがって、3月は「ダメージケア主体の洗車」を中心に行っていただければ良いでしょう。 達人キットをご使用なら、まずは、秘伝水垢落としや秘伝脱脂シャンプーを使って汚れを除去してみること。 さらに、秘伝コートクリーナーを施工する「スペシャルケア」を実施すると良いでしょう。また、隅々にも汚れが溜まっていますから。お車全体が綺麗になってきたら。隅々にも手を入れてみてください。 ベーシックケア行程1.水をボディに流す2.砂粒落とし工程3.水で浮いてきた汚れを落とす4.秘伝コンディショナー行程 これで一般的なボディの洗車行程は完了。 スペシャルケア行程1.秘伝コートクリーナーを重点ポイントを例えばフェンダー部などと決めていただき施工。2.秘伝コート施工3.達人クロスで仕上げる重点ポイントが綺麗になったら、次回の洗車では次の重点ポイントに移ります。 車全体のダメージを一度にどうにかしようとするより。重点ポイントをローテーションしてゆくことで、次第に回復してゆく方法なら誰でもできますし。労力もプラスアルファの努力で済みますし合理的です。(お車全体のダメージを一度に回復させるのは一回の洗車時間では不可能ですし、労力としても大変な作業になります。) こうすると、梅雨がはじまる前の五月はじめ頃にはお車は完全に輝きを高めた状態で梅雨に入ることが可能です。 6月から7月半ばまでの梅雨時期には汚れも落としやすい状態になっていますし、梅雨が過ぎた時点で再度、秘伝脱脂シャンプーや秘伝水垢落とし等で水垢除去をしていただけば、 夏場からはスタンダードなベーシックケア&スペシャルケアを熱さを避けつつ行ってゆく・・・夏場に暑さで洗車回数が減少しても、。一年でもっとも洗車しやすい秋に入りますので、秋はさらに輝きを高め。冬にはいるまでには、完全にエグピカ状態を創りあげる事が可能です。 こうして、らせん状に輝きを高めながら。一年二年という風に輝きを高めてゆくことができます。 季節毎に一年を通してどのように愛車の輝きを高めるか?という事を目安をつけておくと「結果を先取りしつつ輝きを高める」という「達人の洗車」ができますよ。 是非、実践されてみてください。PS.秘伝コートVR4施工はダメージケア後のボディに施工されると理想的。輝きは確実に高まるということは既に「保険」ですから、ダメージケアの方がまずは重要です。
NEXT >>
「愛車の輝きが変ってきました(^^)v」 トヨタ マークX
「実践4ヶ月 洗車の悪循環から脱出」 日産 スカイライン 98y
「実践2年目・・・」 トヨタ プリウス 05y