センタツNEWSでは日々の話題や最新の実践報告。会員の皆様の質問Q&A。洗車の話題や最新情報をお知らせしています。
店長日記はこちら >>
洗車達人PROは カーセンサー カーグッズプレス TV 「なるトモ!」関西TV「よ~いドン!」など取材されました。
「洗車の達人が教える愛車が10倍輝きはじめる洗車の秘訣」センタツNEWSあなたの愛車が輝きはじめる役立つトピックを配信しています。センタツメルマガご購読登録は今すぐコチラ!
変更・解除・お知らせはこちら >>
実践約半年・・・ボディの輝きが増し週末の洗車が楽しくなってきた。オーナーの声:洗車達人PRO.com殿いつもお世話になります。1月よりスタートキットで実践中(2001年式ベンツS320)の○○です。約半年がたち、ボディの輝きが増し、週末の洗車が楽しくなってきたのですが、ちょっと面白い写真が撮れましたので、お送りします(重くてすみません)。※右上段のお写真一瞬何が写っているのかわからないと思いますが、ボディ側面に庭の木々のみどりが反射しているものです。もともとは水色(カルセドニーシルバー)の塗装です。ほんとうに綺麗になるには、まだまだだとは思っていますが、洗車を続けることで、普段見えていないものがふと見えて、ちょっと感動したので、お送りする次第です。※トップのお写真これはご愛嬌です。トンボがベンツのエンブレムに止まった瞬間です。ボディの水色を池や川だと思ってくれたのであればいいのですが。※右下段のお写真ボンネットを上から覗いた写真です。曇天ながら光沢はまずまずですが、エグピカまでの道はまだまだ長いです。では、失礼します・・・センタツVOICE: 「自然と車と洗車」 とても癒される実践報告ですね(^^)大変ありがとうございます。トンボがどこか涼しげです。 洗車していると。よくトンボがピカピカのボディを池と間違えて産卵したりします。(ちょっと可愛そうですけど・・・) でも、そんなフトした瞬間に愛車の輝きや映りこむ風景や空がとても綺麗に見えるんですよね。「気付いていなかったものに気付く瞬間の感動」良くわかりますね。車というのは自然環境の中を走り回るものですから、様々な試練にさらされます。 特に夏の時期や冬の時期は車にとってかなり過酷な時期だといえます。 同時に、オーナーの皆さんにとっても洗車も一苦労・・・という時期ではないでしょうか。また、コーティング車などでしたらコーティングの性能がモロに試される時期でもあります。 突然の雨。そして突然の晴れ。この繰り返しは容赦なくボディ塗装面を痛めつけ。コーティング車なら放置しているとウロコが形成されていたり。撥水剤系コートやシャンプーなどをお使いなら夏以降にかなり磨痛い目にあうことも・・・ 「自然にはコーティング性能やケミカル性能だけでは太刀打ちできない」ということ。「ケミカルでどうにかしよう」とすると自然に翻弄されますし、ボディに正直に結果が出ます。 愛車の輝きを保つにはオーナーご自身が季節と上手に付き合う必要があるんですが・・オーナーが季節と上手に付き合ってメンテナンスを適切に行うだけで秋以降の愛車の状態は全く変わってくるんです。 夏の洗車は洗車用品の性能も試される時期でもあります。 達人キットは春夏秋冬のプロの実践の場で使われている洗車キットです。夏場は特に「確実に綺麗になる」「輝きが増す」「洗車がスムーズ」そして・・・愛車を確実に護れる性能が必要なんです。 特に暑いですから。短時間でも確実に仕上げられる・・・そんな性能も見逃せないポイントでしょう。
NEXT >>
「実践・・・・ホンダストリーム 07y の場合」 HONDA STREAM 07y
「実践一ヶ月目・・・随分全体の輝きも取り戻してきました」 BMW X3 04y
「実践一ヶ月目・・・ウル艶です☆」 三菱アイ/i 09y