ホンダ 特集
![]() | 「実践2年・・・・ルーフのウロコ」 HONDA EDIX 07y 「実践2年目のEDIX」 定点観測的な実践報告を頂いていますが、早2年になるんですね。 ボンネッの太陽の映りこみなどを観ても洗車傷の少なさがわかります。 サイド面などはかなりの映りこみになっていますね。 新車から3年目のお車らしからぬ状態です。しかも黒車だから尚更です。 このように、1年2年という風に継続的な実践は非常に参考になる皆さんも多いかと 思います。いつもありがとうございます。 >> 実践報告を読む >>愛車復活、はじめの一歩は・・・スタートキットS |
▲実践2年目のEDIX 07y 新車から1年経過した頃にセンタツの門を叩かれました。あれから2年になるんですね。早いものですね。輝きはもはやごく当たり前のような感じです。 |
![]() | 「実践1年・・新車半年目から実践、一旦輝きは復活したが、約半年間おもうように洗車時間がとれずに年末・・そこから打った手とは・・」 HONDA ELYSION PRESTAGE 08y 「実践1年・・エリシオンプレステージ なかなか洗車する時間がとれなかった・・ そんな時でも、一度自分の手で取り戻した輝きは「また取り戻せる」ものです。 しかも、二度目は速やかに取り戻せるものです。 結局はオーナーご自身が洗車の達人ならいいのです。 >> 実践報告を読む >>新車エグピカキープキット |
▲実践1年経過のエリシオンプレステージ08y 『約半年、なかなか洗車時間がとれなかった・・』というご報告ですが、一度自分の手で取り戻した輝きは自分の手で取り戻せるという良い事例ですね。 |
![]() | 「実践3年・・2回目の車検も無事に越えた、しかしセンタツの壁・・。」 HONDA STEP WAGON 05y 「銀車は輝かないなんて・・・・もったいない」 実践3年、まもなく4年目に突入のステップワゴン05y の会員様からご報告。 この先・・この先ですよ。(^^) しっかし・・最近の実践報告はレベルの高いご報告が増えてきて素晴らしいです。 実際、オーナーの皆様とも何人か実際にお会いしていますが。 「ここまでやるか・・」って感じで驚かされる事も多いです。 はやり・・自分の愛車だけに「オーナーが一番の達人」です。 しかし・・ホンダ車続いてますねぇ~ これは・・・「ホンダ特集」に場を移さないと・・・・(^^;)汗 >> 実践報告を読む >>愛車復活、はじめの一歩は・・・スタートキットS |
▲実践3年になるステップワゴン 05y 「綺麗なのが当たり前・・」になって、そしてやってくる「センタツの壁」に悩むオーナー。次のレイヤーを愛車が見せてくれる日も近いはずです。 |
![]() | 「実践1年4ヶ月・・正直、ここまでピカピカになるとは信じられなかった。」 HONDA ELYSION 05y 「愛車が輝きを取り戻す瞬間・・・・」 実践1年4ヶ月のエリシオンのご報告です。 「どうにかしたい・・」というオーナーの思いが形になってきたというご報告です。 スタートキットSをはじめて、最初の頃は「綺麗になったが、なかなかHPのようにはまだまだ」という感じがするかもしれません。 まずは一ヶ月・・・そして二ヶ月目・・という風に気軽に実践してみてください。 基本を間違ってなければ、ある時、「あれ・・?」という感じで輝きが変わる瞬間を目撃できるでしょう。 そして、1年目・・2年目という風にして輝きが変わる瞬間を目撃するかと思います。 輝きというのも、ジワジワと変わるのではないのです。 「ある時、瞬間的に」「違う」と感じる時が来ます。 初回施工での「輝きが変わった」は・・・まぁ・・序の口です。 そのように、なかなか楽しめる達人キットです。 >> 実践報告を読む >>愛車復活、はじめの一歩は・・・スタートキットS |
▲実践1年4ヶ月・・ホンダ エリシオン 05y 新車から4年目に輝きに悩んだオーナーが出会ったのが「洗車達人PRO.com」あれから約1年半の実践で「正直、ここまでピカピカになるとは思わなかった」という実践報告です。 |
![]() | 「実践3年目・・きっかけは新車との輝きの差に気付いたことだった。」 HONDA ODESSEY 06y 「あなたの愛車の輝きを創る。意外な極意とは・・・・」 この会員様のご報告の中で、オデッセイの輝きを高めたある秘訣について触れられています。それは「イマジネーション」「イメージ」です。実は、プロの仕事でも一番大事なのは「将来の輝きに対する想像力」だと思うのです。 「自分の愛車はこんな風に輝かせたいなぁ・・・」 そして、それのイメージを具現化するための道具として、達人キットがあります。私も基本的に全く同じキットを仕事に使っています。そして、オーナーのイメージを具現化するために創ったキットであるとも言える達人キットで、まずはイメージ通りに輝かせてみてください。そして、愛車がオーナーの想像を超えた姿をみせてくれる瞬間すらおとずれる日が来ることでしょう。 「車は多くのオーナーが思っている以上にご自分の手で輝かせることができる。」 それを知っているセンタツです。 >> 実践報告を読む >>愛車復活、はじめの一歩は・・・スタートキットS |
▲実践3年目になるホンダオデッセイ06y・・「センタツを始める前も洗車はまじめにしていたんだが・・新車との輝きの差に唖然」そこで、出会ったのがセンタツ・・あれから3年になるという、オデッセイの会員様からのご報告です。 |
![]() | 「実践7ヶ月・・・・Siを試してみた。」 HONDA STREAM 07y 「コーティングをした先にあるコーティング施工とは・・」 実践7ヶ月目になるSTREAM 07y です。 こちらの手落ちで、実践報告の掲載がかなり遅れてしまいました。 当初はくすみなどが気になるということでスタート。 くすみも取れてきたということで、Siを施工してみたというご報告です。 当初はボンネットのみの施工で洗車傷を減少させてゆく施策でしたが。 結果的にはボディ全体に施工。 まぁ・・・Si仕様らしいご報告になっています。これも楽しみの一つです。 >> 実践報告を読む >>愛車復活、はじめの一歩は・・・スタートキットS |
▲実践7ヶ月目 ホンダストリーム 07y 当初は黒車ということもあり、くすみ、その他の課題がありましたが。7ヶ月目経った今・・・ |
![]() | 最新実践報告12月 「洗車ははじめての私でも、これだけ輝いてくれるとがんばって愛車を手に入れた甲斐があります 」 はじめての洗車はこれから続くカーライフの明暗を分ける大事な洗車だから、最初の一歩から幸せであってほしい。 「なんで汗水たらして洗車したのに・・・輝くどころか傷が増えてゆくんだ! それなら洗車なんていらん!」 22年前、私センタツ松尾は僕のところにやってきた待望の黒の愛車をうきうきした気分で洗車して・・そして3時間後には青ざめていました。 そして、こう思いました「ローンだけが残ったような気がする・・」それから長年、洗車はまともにしませんでした。それがセンタツ松尾の最初の一歩だったんです。 それから22年を経てこの実践報告や他の実践報告で「新車を買った喜びが倍増しました!」 「この車にしてよかった!」という声を頂くたびに。「センタツをやってきて良かった」と思います。このお車もその一台です。 >> 実践報告を読む |
▲「走りも洗車も大好き」というオーナーの愛車です。「良い洗車キットがあるよ」と達人キットユーザーのご友人からの紹介。 |
![]() | ホンダアコード 09y 実践半年目:「コーティングの都市伝説・・・信じると痛い目にあいます」 HONDA ACCORD 09y No264 09/10/24 黒車を購入したものの洗車する度に線傷が増えてゆく・・ホトホト嫌になっていました。 いやぁ・・ドアのお写真なんか最初パッと見、なんの風景写真かな・・と思うほどの映りこみですが(^^;) 今年の2月に納車されたお車だそうで、センタツ歴半年。よくあるパターンの「洗車傷が増えて嫌気がさしてきた・・」とお悩みだったようですが・・復活して良かったですね。まだまだ、細かい線傷はあるようですが・・まぁ・・秘伝コートクリーナー VR4 使い倒してみてください。あと・・間もなくですけど・・「ケミカルX パート2」出します。もはやミクロン単位で「エグピカ」にだって可能ですのでお楽しみに・・・輝きはご心配なく・・その分、基本の洗車を大事にされてください。同時に、お便りの中にお友達のお車が所謂「コーティングの都市伝説」の被害にあわれたようですので、良くあるケースなので「ある程度」正直に書いておきました。お車の為には都市伝説は信じないほうがいいですよ。私はそう思います。コーティング車のメンテナンスでお悩みならまずはご相談ください。解決できます。 >> 実践報告を読む |
ホンダ
|